🏫お知らせ
新学期がはじまりました。
子どもたちも元気に登校しています。
*************************
★赤い羽根ESD支援プロジェクトへのご支援ありがとうございました!★
1月から3月末までの3か月間、地域・保護者・卒業生など関係者の皆様方からたくさんのお志をいただきました。現在、本部からの集計結果待ちですが、マーチングの楽器等を購入するに十分な金額が集まったと伺っています。地域に貢献できるよう子どもたちと共に頑張っていきたいと思います。
★加計小百句苑たより★
加計地区は、古くから俳句の文化が根付いており、地域にはたくさんの句会がありました。学校の近くには、そんな地域の方がつくった「百句苑」があります。地域の方の俳句百句が石碑に刻まれています。
交流ホールに作った「加計小百句苑」も3年目に入ります。今年度も子どもたちの作品をたくさん紹介したいと思います。お楽しみに!
***********************
11月6日 本物の「加計百句苑」にある「ほそ道亭」に本校の児童の俳句を飾っていただきました。
🍀新着ブログ
新学期が始まり、小学校にうれしい贈り物をいただきました。
毎年、町健康福祉関係の取組で、地域の方が検診を受けられた実績に応じた割合を換算し、図書カードとして町内の園所小中高等学校にプレゼントしてくださるものです。
今年も新学期早々、図書カードをいただきましたので、早速担当の先生が本屋さんで子どもたちの好きそうな本を買ってきてくれました!
それがこちらです↓
2階階段前のコーナーで紹介し始めました。
お昼の放送で図書委員会さんが新刊が入ったことも紹介してくれました。
さて、子どもたちの反応は・・・?
その後、新刊コーナーに行ってみると!
ほとんどの本がなくなっていました。子どもたちが手に取ってくれたのですね。
新しい本はやっぱりうれしいですね。
町民の皆様、本当にありがとうございました!!
今年度も子どもたちにたくさんの本と出会ったほしいと思っています。
校内の本の紹介コーナーは図書委員会さんが運営してくれています。
早速新年度バージョンになっていました。
よく見るとどの委員さんがどの本をおすすめしているのかがわかるようになっていました。
親しみがあっていい感じです。
**************
3年生の国語では谷川俊太郎さんの詩を学習していました。
「学校にはたくさん谷川さんの本があるよ。さがしてごらん」
というと、早速3年生の子どもたちが探してくれたようです。
教室に見に来てくださいと呼んでくれたので行ってみると
たくさん集まっていました!32冊あったそうです。
手に取って、たのしんでくれるといいですね。
📣新着情報
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
加計小スクールキャラクター
「かけまるくん」
校訓
堅忍持久 至誠実行
学校教育目標
気づいて 考えて やってみる!
~自分を大切に 人を大切に 力を合わせて~
{{counterChar}}
周辺の学校のようす
おすすめの図書
by edumap