🏫お知らせ

 

10月5日(日)運動会開催!

雨天順延を経て、本日無事に行うことができました。

たくさんの応援、準備片づけのお手伝い、

本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

★赤い羽根ESD支援プロジェクトへのご支援ありがとうございました!★

1月から3月末までの3か月間、地域・保護者・卒業生など関係者の皆様方からたくさんのお志をいただきました。マーチングの楽器等を購入するに十分な金額をいただくことになりました。地域に貢献できるよう子どもたちと共に頑張っていきたいと思います。

 

 

★加計小百句苑たより★ 

加計地区は、古くから俳句の文化が根付いており、地域にはたくさんの句会がありました。学校の近くには、そんな地域の方がつくった「百句苑」があります。地域の方の俳句百句が石碑に刻まれています。 

交流ホールに作った「加計小百句苑」も3年目に入ります。今年度も子どもたちの作品をたくさん紹介したいと思います。お楽しみに!

 

【子どもたちの俳句コーナー】 テーマ 「なつやすみ」(1・2年生)

☆なつやすみ きめつのやいば えいがみた

☆ともだちと うみであそんで たのしいな

☆うみにいき ほうせきさがし たのしいな

☆ともだちと はなびたいかい きれいだな

☆あせたれる ラムネをのんだ あせとぶぞ

☆おまつりで ラムネはやのみ きつかった

☆なつやすみ ねつがでたけど たのしいぜ

 

 

 

🍀新着ブログ
金曜日からの雨で開催が1日順延となりましたが、本日たくさんの皆様が見守ってくださる中、運動会を行うことができました。     マーチングは今季初のお披露目でした! 応援合戦!赤も白もよく練習し、良く声の出た戦いとなりました。 個人走も全力で 3・4年生:伝統になってきたソーラン 最後のリレーはどの学年も全力疾走で迫力がありました!   これまでに準備・練習してきた成果を発揮し、かつ楽しく、見ている皆さんにも楽しんでいただけた運動会になったと思います。 6年生を中心に子どもたちがまとめてくれた運動会。   加計小の思い出の1日になりました。
9月から教育実習生が来ています。 本校の卒業生です。 またこの校舎ができたばかりの頃、6年生でした。 自分の夢を実現するために、母校に戻ってきてくれてとてもうれしく思います。   子どもたちとの時間を重ね、先輩先生方に学びながら、真摯に実習に向き合ってくれています。 子どもたちにとっても、身近な先輩の姿にあこがれを持ってくれるといいですね。   いよいよ来週で実習が終わります。
今週末に本番を控え、予行練習を行いました。 2週間の練習期間でどの学年も、応援団もよく準備してきていると思います。   子どもたちの声にやる気を感じ、うれしく思っています。 今週末は空模様がやや心配・・。 予定通り開催できますようにと祈りながら、最後の仕上げです。
真っ青な秋空の下、運動会の練習も本格的になってきました。 1時間目は、全校で応援練習。 6年生の応援団を中心に、赤と白に分かれての練習です。 応援団長の力のこもったかけ声が響きました。みんなをぐいぐいひっぱっています。 声と動きを覚えて、みんながそろうようにまだまだ練習をがんばります。   3・4年生の表現。 今年は、リズム縄跳びに初挑戦です。 伝統のソーラン節もがんばります。 心地よい秋風が吹く中、各学年練習に力が入ります。
キッザニア満喫中の子どもたちです。 会館すぐに入場できたため、希望の体験ができている様子です。 タイムマネジメントがカギですね。 子どもたちの気持ちは写真からご想像ください! この後、14:00にキッザニアを出発し、帰路につきます。
Loading...
広告

加計小スクールキャラクター
「かけまるくん」

校訓

堅忍持久 至誠実行

学校教育目標

気づいて 考えて やってみる!

~自分を大切に 人を大切に 力を合わせて~

0008210
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る